『フルーツポマンダー☆』を作りました♪

フルーツポマンダー_手前の赤のリボンは「みかん」、奥の金のリボンは「ゆず」 その他
フルーツポマンダー_手前の赤のリボンは「みかん」、奥の金のリボンは「ゆず」

『フルーツポマンダー☆』を作りました♪

ポマンダーは、中世ヨーロッパで流行し始め、16世紀にはその頂点に達したそうです。昔から、香りは健康と幸福に関係あり病気は汚れた空気にふれると伝染すると考えられていたようで、恐ろしいペストの疫病予防や魔よけのために、香料や樹脂をつけた金や銀の細工の玉や柑橘系の果物に香辛料をまぶした香りの玉(これらをポマンダーというようです)を身に着けたり伝染病患者を見舞う時にはポマンダーを鼻に近づけたりして持ち歩いていたようです(^^)

今回作ったフルーツポマンダーは、「みかん」と「ゆず」です(^^♪
「みかん」と「ゆず」にクローブを刺してシナモンやカルダモンなどのミックスパウダーをまぶして、作る時からいい香り♪
作りはじめから部屋の中がとってもいい香りに☆彡
作ってからだんだん水分が抜けていく様子を手に取るたびに感じています(*^^*)
写真のポマンダーは、作った当初なのでパウダーが湿っている様子が写っています☆
思ったよりも水分が抜けていっていると感じる重さと感触になってびっくりしています!(^^)!
もう少し軽くなったら吊り下げたいなと思っています(^^♪